スポーツボランティア研修②(リーダーシップを学ぶ)
開催日: 2025.03.29(土)
開催場所:大津市 ピアザ淡海206会議室
掲載日: 2025.01.20
日本財団ボランティアセンター主催の【スポーツボランティア研修②リーダーシップを学ぶ】開催決定!
『また一緒に活動したい!』、そんなチーム作りに必要なのはリーダーの存在です。
本研修では、スポーツボランティア活動における、リーダーとしての心がけやコミュニケーションスキルをお伝えします。
*【スポーツボランティア研修①】を受講されていない方も、当研修会にご参加いただけます。
※なお本研修会は過去に開催された、スポーツボランティア・リーダー養成研修会と同様の内容です。
GCS会員の方は研修会参加にかかる参加費用を全額免除!
無料でご参加いただけます!
ご参加お待ちしております!
※GCS会員の方は、2段階の研修お申込みが必要となります。
ステップ①:GCSウェブサイトから本研修へ参加エントリーをする。
ステップ②:下記URL(日本財団ボラセン)へお進みいただき、無料会員登録と研修参加申し込みを行う。
https://vokatsu.jp/seminar/1736811348439x662944947422888000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. セミナー名
スポーツボランティア研修②(リーダーシップを学ぶ)
2. 主 催
日本財団ボランティアセンター
3. 共 催
しがスポーツボランティア協議会
4. 講 師
江﨑章子氏
滋賀県生まれ。神奈川県在住。府中市市民活動センター勤務。奈良女子大学理学部生物学科卒業後、滋賀県の県立高校に11年勤務。在職中よりマラソンを始め、サロマ湖100kmマラソンを2度完走。1992年より10年に1度ホノルルマラソン参加を継続中。2014年障がい者スポーツ指導員初級取得をきっかけに、スポーツボランティア活動を開始。2016年より日本スポーツボランティアネットワーク事務局ボランティアに参加。「スポーツを支える」喜びをより多くの方に伝えたいと思っている。
祐末ひとみ氏
宮崎県生まれ、滋賀県在住。びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 講師。
大阪体育大学大学院スポーツ科学研究科スポーツ文化・社会科学領域修了後、公益財団法人大阪府スポーツ協会クラブアドバイザーとして、総合型地域スポーツクラブの普及・育成に9年間携わる。2018年4月から現職。地域スポーツに携わる人材の養成及びフィールドを通した実践教育に力を入れている。
5. 日 時
3/29(土)12:30~16:30
*受付:12:00~12:25
6. 場 所
ピアザ淡海206会議室(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
7. 内 容
・コミュニケーションスキル
・リーダーシップとフォロワーシップ
・スポーツボランティア・リーダーの役割と心構え
8. 募集人数
35人
9. 申込期間
3/23(日)23:59まで
10.費 用
無料
11.参加条件
以下を満たす者
①中学生以上
②ゲームコンダクターSHIGA会員登録者
③GCSウェブサイトからの研修応募(エントリー)
12.天候などによる開催中止時の対応
災害や気象状況などのやむをえない事由により、参加者、講師、運営スタッフの安全を考慮し研修を中止する場合は、研修前日、17時までにメールにてご案内いたします。
13.その他注意事項
・原則として30分以上の遅刻、早退、中座は、受講したとみなしませんので予めご了承ください。
・マスクの着用は任意とします(※研修中は複数回、参加者同士ディスカッションをする時間があります。)
・日本財団ボランティアセンターからは、メールでご連絡を差し上げるため『@vokatsu.jp』
『@volacen.jp』からの受信ができるよう各自設定をお願いします。
・共催団体へ必要な範囲で、参加者の個人情報を開示または提供する場合がございます。
14.応募後のキャンセルについて
応募後にキャンセルされる場合、事務局へご連絡いただく必要はございません。ぼ活!サイトにログインし、ウェブサイト右上「マイページ」内にて、以下の画像のとおり「登録を取り消す」をクリックし、お申込みをお取り消しください。